はじめに
私たちは、「日本の教育は、このままでよいのだろうか?」と考えています。
例えば、英語力。
6年しっかり勉強しても、日本人で「英語が得意」と言える方が少ないのはなぜ?
例えば、国語力。
国語の授業を受けているのに、難しい本や資料を読むのが苦手な大人が多いのはなぜ?
”処理”ばかりやらされたら、勉強だって、仕事だってつまらない。達成感が得られれば、何だって、それなりに面白い。
個々の単元との出会い方で、勉強は好きにも嫌いにもなります。より多くの単元と、たくさんの良い出会いをして、「好き!」を増やしていきましょう。
基礎にこだわる
多くの学習塾や予備校では、カリキュラムに合わせた指導がなされています。
でもそれは、あくまで学習塾・予備校の都合であって、生徒の学力に合わせたものではありません。
算数なら、小数・分数の計算からしっかりと。
英語なら、中1の文法の、できていないことからしっかりと。
基礎を飛ばして、いきなり難しいことをやらせれば、当然苦手意識は膨らみます。今できることから、基礎から、しっかり積み上げていきましょう。
アウトプット力にこだわる
”自力”で答えにたどりつけなければ、試験の時に、実力なんて発揮できません。
80点取れたからOKだなんて、そうそう言いません。
残りの20点を、どうすれば”自力”で取れたのか、生徒としっかり話し合い、しっかり取り組ませ、しっかり成長につなげます。
そういう成長と成功体験の積み重ねが、将来の勉強や仕事で、困った時にも「自力で何とかしてみよう」という意識を生むのです。

私立開成中学・高校卒
私立上智大学法学部・法学研究科卒
SAPIX(算数)・早稲田アカデミー(算数・数学・理科)などでも指導を行った後、enaの個別指導で教室責任者に。喘息治療のため、退職。
現在は喘息も寛解し、指導の現場に復帰。「基本を大切にする」「今できる事から少しずつチャレンジする」という内容の指導を行っている。
- 対象年齢は、10歳程度から70歳程度まで
- 受講生は、受験生・経営者・社会人・主婦など
- 指導内容は、受験・就職・転職・独立・経営など